あお☆こむ☆しぇる

ARTICLE PAGE

弱音を吐いてみたりする

未分類
  • comment11
  • trackback0
最近ねぇ・・・病院が多い


こう病院にばかりお世話になっていると、正直ヘコむぜぇ

2匹とも命に関わるようなのでは無いのだけど、

まだ1歳そこそこの若猫なのに、ウチにいるせいで病気になんのだろうかと、

やるせない気持ちになりまする・・・。



こむぎのこともあるしね、正直怖くてたまりません。

だから今日はこんなテンションよ、適当にスルーしてくださいまし





病気のことは、あんまり書くべきじゃないと思ってはいるんです。

事実、そのようにアドバイスもいただきました。

闘病記を綴る事で、同じ病気の子たちと励まし合うことが出来るかもだけど、



例えば「ウチの子今はこんなに元気!」って記述は、希望につながる半面

本当に調子の悪い子を看病してる人からみたら、「なんであの子ばかり

って気持ちにさせてしまう事もあるかと思う。



まぁ・・・わたしがそうだったから



だから、それぞれの病名については一応伏せておきます。

あおいの場合は直接死に関わるものでは無いけど、シェルビーの方は

少々危険があるので特に記述は控えます。



ただ、今すぐどうにかなるような事は無いので大丈夫です




それにしても、調子の悪い子はやっぱり毛並みが悪くなりますね。

写真をとる時にピントが合いにくくなるし、雰囲気も神経過敏でピリピリする。


耳を触ってみて普通はひんやりするのに暖かいとか、鼻の頭や歯茎が白いとか、

取っても取っても乾いた目やにをすぐにつけているとか、

そういう場合は要注意だなって思う。


特にわたしの場合、ご飯が食べにくそうだとか、食べるのが遅くなったとか

っていうのが一番恐怖です。



猫はやはりデリケートで弱い生き物ですね。

きっとわたしは色々間違っているんでしょうね・・・


元気でご機嫌にいつまでものんびりと、ウチで過ごして欲しいって

そう願ってるだけなんだけどな。




オレたちは    自分のことは良くわかってるの
自分のせいだとかって思うのは傲慢だよ
終わりだって      自分で決めるから





いつ彼らに背を向けられるんだろうって考えると・・・辛いっす




Comments 11

くぅ  

先の不安を考えると怖いよね…
でも、今 笑顔で愛せる時間も大事にしたい

凹んだら、目一杯泣き言いっても良いんだよ
でも、tukuさんちがいけないわけでもtukuがいけないわけでもないんだ
私がよく知ってる
そんなこと言ったら、うちなんて最悪だ(~_~;)

出会ったのも家族になったのも、きっと必然
ウザイくらい元気でいてくれると嬉しいけどね

しぇるびー君とあおい君は幸せを感じてるよ
まぁ泣き虫ままが少し心配だろうけどねw

しぇるびー君もあおい君もママも元気になあれ☆

2011/10/21 (Fri) 00:32 | EDIT | REPLY |   
おとさん  

泣き言…とは思わないけど…言っても良いんじゃないでしょうか。

その時感じた素直な気持ちを綴られれば良いと思います。

悲しみも喜びも猫と暮らすありのままで。

tukuさんちのみんなが元気で暮らせますように!

2011/10/21 (Fri) 01:00 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/21 (Fri) 11:27 | EDIT | REPLY |   
ねこまんま  

心配ごとって、ほんの小さな事でも不安となりますよね。
とくに猫ちゃん達は自分でココが痛い~って言えないから、
私達がちゃんと見ていてあげないと^^
tukuさんはちゃんと見ているじゃあないですか!
季節の変わり目でもありますし、
あまり落ち込まれないでくださいねv-22
シェルビーくんの事、私もとても心配になります。
みんなで元気を分け合ってがんばりましょ!

2011/10/21 (Fri) 22:34 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22くぅさんへ
 みんなそれぞれ病気や心配を多少抱えているんだろうとは
 思うんですが、一度死に触れるとどうしても最悪の事態がよぎって
 考えんでもいいこと考えてしまいますi-229
 シェルビーもあおいもこむぎも、みんなウチを選んでくれたんだもんね。
 ウチに来たせいとか、ウチが嫌なんだとか思うのはもう止めますi-234
 ありがとうございました。
 
v-22おとさんへ
 ブログは完全に自分が好きでやってる事だけど、やっぱり人に
 見てもらう事を意識して書くので、なるべく全て楽しく綴りたいと
 思いつつ、嫌な面も持つネクラ人間だからな・・・わたしi-202
 それでも、グズグズ考えるよりこうやって書いて発散することが出来て
 良かったような気がします☆
 そして何より皆さんの優しいコメントが栄養ですi-80
 ありがとうございました。

v-22カギコメさんへ
 どうしても昔の悪いイメージは強烈に残って、違うとわかっているのに
 同じように重ねてしまいますねi-182そして病院に走るというi-229
 自分で自分の首絞めてるのかもしれないですね。
 今のところわたし自身はピンピンしています。丈夫だけが取り柄なもんでi-237
 ところで ご質問の件ですが、無いです。後悔も無いですが無理が
 あったとは思うi-230
 ありがとうございました。

v-22ねこまんまさんへ
 調子が悪い子を見てて、みるみる悪くなる様に感じるのに、どこが
 どう辛いのかわからなかったり、一向に良くならなかったりすると
 もうほぼパニックi-203
 いちいちパニクらず少し冷静に見極めないとな・・・。
 ねこまんまさんからも元気をいただいたので、あおしぇるも上手に
 病気と付き合ってもらえるように頑張りますi-80
 ありがとうございました。

2011/10/22 (Sat) 12:16 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/22 (Sat) 13:38 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22カギコメさんへ
 そうか・・・親孝行なんですね。
 確かに心の準備はしっかり出来たし、わたしの気の済むまで
 頑張ってくれたなって思えたりもする。
 あおいもシェルビーも体質みたいなもので、ずっと付き合うタイプの
 病気ではあるものの、きっと上手に共存して行けるはずですねi-189
 優しいお気持をありがとうございます☆
 

2011/10/22 (Sat) 19:41 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/22 (Sat) 19:55 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22カギコメさんへ
 シェルの病気は、実はこむぎがおしえてくれたんじゃないかなと
 思っているんです。上手く書けないけど、猫が亡くなる時は未来の
 何かを伝えるためかもと思う事があるし、そういったエピソードも良く
 聞きます。
 こむぎと姉妹のこなつちゃんのお母さんからもらった言葉ですが
 「これから長い時間の中でこむぎちゃんから気付かされる多くのことが
 あると思います。
 どんなに些細なことでも、いつでも気付ける心で居られる様、元気に
 なってもらわなきゃ!!」
 本当にその通りだなって思いましたよi-179
 そしてきっとカギコメさんの家族みんなを守ってくれてるi-178
 がんばろうね。ありがとうございました。

2011/10/22 (Sat) 21:48 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/23 (Sun) 13:37 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22カギコメさんへ
 お返事はメールでさせていただきました。
 ありがとうございました☆

2011/10/23 (Sun) 22:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply