あお☆こむ☆しぇる

ARTICLE PAGE

フーテン

未分類
  • comment2
  • trackback0
ここからは、旅の記録です。

個人的嗜好に走るからご注意あれ☆


---

今回ダンナの実家である茨城と法事で千葉へ行ってまいりました。

その際、どうしても一度行ってみたかった場所へ行ったのです。



柴又駅



夫婦ともども「男はつらいよ」が好きです。

どこが好きかを上げ出すとわたしがめんどくさい事になっていくこと請け合いなので

ただ一言にとどめますと、

 哀 愁 

で、ございます。



参道入り口



好きゆえに、こういう参道の入り口だけでワクワクし

無駄に写真を撮りまくる。人が少ないので余計に遠慮なく撮りまくる。

そしてすぐカードがいっぱいになり消しまくる。

楽しい





とらや



とらや。かちょいー。

実際に最初の5話くらいまでここで撮影が行われたらしい。




入店




入店。おばちゃん隠し撮り。

雰囲気ありつつ、キレイに改装もされていつつ。

中は食事処です。もちろん草団子もいただけます。

ここのお団子は本当に感動的にウマかった。




うなぎ




とらやから少しの場所にある川魚料理やさん。

寅さんがご機嫌に「うなぎの上」つって買って来させるシーンが結構ある。

うなぎ、いいよね。




帝釈天



帝釈天。



DSC03672.jpg



思ってた以上に広い。

大きな木って癒し効果がすんごい。あんな木みたいなばぁさんになりたい。




金のうん固



こういうのばっかり気になる。

とぐろ巻いとる。



おみくじ



ダンナがひいたおみくじ。

機械じかけの獅子が無駄な動きをガンガン交えつつ

おみくじをひいてくださる。

左の獅子は故障中。



うふ
はやくぅ 開けて見てぇ



最初はその動きが気持ち悪く感じるくらいなのに

最後にはギュンっと心を鷲掴みにするカワイイ獅子。また会いたい。

電源ケーブルの意匠も含めてカワイイ。



大吉.jpg



わたしはせっかくなので寅さんおみくじ。

知床慕情(1987年)、マドンナは竹下景子さんでした。ショートカットがステキ。



それよりオレは
しぇる
純潔を守る会に入りたい




純潔を守る、とか時代ですなぁ。

知床慕情、また見よっと☆


Comments 2

まぁこ  
懐かしい^^

寅さんですかぁ(^m^)懐かしい~♪
とゆうのも なぜか子供の頃寅さんシリーズが映画館にくるたびに 父と母に連れられ行ってました^^
小学校の六年間 弟と私はお菓子などを買って貰うのも嬉しくて(^m^)クスクス
歌の歌詞は今だにバッチリ頭に入ってますよ^^

2013/07/08 (Mon) 08:22 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22まぁこさんへ
 寅さんが終わってからもう18年になるんですね~。
 この話がおもしろく感じるのはやはりある程度大人になってからな気がするので
 若い方は見たことなんか無いんでしょうね。
 「メロン騒動」とか面白くて大好きなんだけどなi-237
 あの歌って作品によってちょっとずつ歌い方が違うんですよね。
 歌詞も違ったりするんだってi-185
 ありがとうございました。

2013/07/10 (Wed) 23:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply