チャシロ
しかも最近は保健所が猫を簡単に引き取らなくなったそうで
特に増えたようです。
そんな事情・・・・
関係ないでしょ。捨てんじゃねーよ。
その子もおそらく最近捨てられたと思われます。
1~2ヶ月くらい前から見かけるようになりました。
とても人懐っこく、かまってくれる人を見つけると鳴きながら駆け寄り
「いかないで!」とばかりに足にまとわりつきます。
撫でてやるとゴロゴロが止まりません。抱っこもさせます。
大変可愛いのですが、本当にどこまでもついてきて開放してくれないので
巻くのが大変で、気に入られた人は大変困っておりました。
それに、生き物なので排泄をなさいます。
この子は会社の裏階段や、自動ドアをくぐった先の受付の絨毯の上で
なさるので会社内でも煙たがられていました。
猫が好きな人ばかりじゃない、というか体感的に猫好きは少数派なのよね。
と、いうわけでウチに来ていただきました。

どきどきどき・・・ぼくです
体重5.2キロ。
立派なオトコのこ(たまつき)

ぷるるん

12/7(土)に去勢手術予定です。
11/30にレボリューション、3種混合ワクチン、レントゲン済み
血液検査は結果待ち。
レントゲンをとったのは、どうも後ろ足がハの字に開いてふらつきが多く
頻繁に伸びをする様子から何かあるのかもと思ったからです。
結果的には何も異常は無く、ただ大量のフンづまりであることが判明。
この日、出掛ける前に3回もウンコしてたのにだぜ。
ついでにバラしちゃうけど、この子は緊張すると漏らすタイプです。
初めてウチに来た夜も車の中は大変芳しくなりましたし、
11/30の病院帰りも車の中を芳香で満たしてくださいました。
行きじゃなくて助かった。
蒸しタオルやペット用の水のいらないシャンプーなんかで拭かれると
大喜びするのでケア自体は楽です。爪も大人しく切らせてくれました。

ごめんね

だってこわいんだもん
毛並みもフワフワとキレイで随分若そうです。
猫医者の見立てだと1歳くらい。あるいは1歳未満かもとのことです。
ただ、首の後ろに「たむし(白癬)」がいるので
2ヶ月くらいは隔離&お薬&部屋の消毒にいそしみたいと思います。

そんなたいしたことはない
一応、もろもろ完了したら里親募集させていただくつもりです。
仮名なのですがチャシロです。何も考えずにいてこうなった。
なんかゴメン。
チャシロって・・・

毛色の通称じゃーん
彼、カメラが怖いの。
カメラを向けると基本的にしぼんだ顔になる。

へ・・・平常心
かわいいやつめ。
しぼみつつ、ゴロンもする。

いやん。みないで
お気づきかと思いますが、結構なあんぽんタイプです。
ビビリなくせに、大胆。その時の気持ちに全力で正直。

あっ☆鳥さんの声
見せる表情も何だか幼くて無邪気。

チャシロをよろしくね