あお☆こむ☆しぇる

ARTICLE PAGE

ミラーレス一眼ってやつ

日常
  • comment5
  • trackback0
カメラ、買いました。

SONYのNEX-3です。

こういう場合、シビアなわたし達夫婦は折半。

いいけどね。わたしがほとんど使うんだし。


DSC00002.jpg
ねぇ、それ なぁに


新しいものに興味を一番示すのがあおい

逆に警戒するのがシェルビー


DSC00030.jpg
おい、それ ヤバイもんじゃねぇだろうな・・・



こむぎは、


DSC00105.jpg
このわたしと やろうっての


スゲー気迫・・・・

こむぎのかわいい表情は難しいんだよな・・・



そんな今日の昼、食後にまったりするネコサマ


こら
DSC00148_20101226214647.jpg
邪魔するのは禁止だよ


ムフフ 動きの少なくなるお眠タイム

こんなチャンス逃すわけなかろう 


DSC00204_20101226214647.jpg
カシャシャンカシャシャンってうるせーな


オレも中に入ろうかな・・・
DSC00198_20101226214647.jpg
ダメー ぼくが先ー


寝てる時はこむぎも無防備。


DSC00219.jpg
フッサ & ボッサ


やっぱ毛の感じとかが出やすい気がする



夜になってからは、ちょっとカワユイ表情が撮れるように

なりました


にゃーん とか言っちゃうオレ
DSC00309.jpg

目やに もキュートなぼく
DSC00297.jpg


あぁ、ごめん 目やにはキュートじゃないわ


DSC00331.jpg
まだ 心を許さないわたし



・・・・・こむぎも目やに・・・

カメラのお陰でお手入れが行きとどいていないのが

バレバレだぁ~

Comments 5

ねこぴん  
おニューですね♪

おニューのカメラ購入されたんですね~。
おめでとうございます。
シェルビー君もあおい君もこむぎちゃんも
表情がイキイイキとしてますね!
写真を撮るのも楽しくなりますよね☆
階段の並び順にツボりましたよ~~。

2010/12/26 (Sun) 22:53 | EDIT | REPLY |   
麦まま  
おめでとうございます♪

こんにちはv-410

わ~!一眼レフご購入おめでとうございますv-425
実は私も欲しくなってしまって、この機種、候補のひとつです!
やっぱりいいですよね~♪バッチリ可愛く撮れてる♪
でもやっぱり腕がないとカメラ変えてもダメかなぁ・・・v-388

2010/12/27 (Mon) 13:09 | EDIT | REPLY |   
ねこやしき  
祝!一眼デビュー

一眼ですかぁe-420
すごいなぁ。私は使いこなす自信がなくて、お店の人に勧められたけど
断っちゃいましたe-443
3にゃんとも、とてもキレイに撮れてますねe-415
新しいモノに対する興味&警戒の仕方が個性的でなんともe-461e-420

あ、その水のみボウル 家でも愛用してますe-423
なんか、同じ選択ってうれしいですねv-353

2010/12/27 (Mon) 14:10 | EDIT | REPLY |   
ちゃり  
やっぱり

やっぱりきれいですね、写真v-353
携帯のカメラとは比べ物にならない・・・(当たり前!)
うちのは、寝ている時くらいしか静止画が撮れないです…v-356

2010/12/27 (Mon) 23:46 | EDIT | REPLY |   
tuku  

v-22ねこぴんさんへ
 カメラ、電気屋さんでわからないながらも適当に撮って、
 見てるうちに、夫婦ともコレがいい!って意見が一致したので
 買いました。
 ひたすらオートでピンボケ写真を量産中です。
 楽しみながら写真を撮っていきたいです。
 ありがとうございました。

v-22麦ままさんへ
 カメラの腕なんて、ぜんっぜん無いですよ!!
 訳も分からずオートで適当にシャッターだけ押してます。
 数打って打ちまくって、消しまくっています。
 このタイプのカメラ、コンパクトデジカメ感覚で全然いけるので
 わたしにはすごく扱いやすいです。オススメ☆
 ありがとうございました。

v-22ねこやしきさんへ
 ヘルスウォーター、水がおいしくなって飲みっぷりがよくなるという
 評判につられて買いました。
 実際は正直よくわからんv-356
 このカメラは一眼といっても、こ難しい感じはないです。
 ってか一眼の本当の奥深さを知らずに買ったので、持ち腐れなのかも。
 ありがとうございました。

v-22ちゃりさんへ
 動いているときの写真は撮れないですよね~。
 ブレるし、画面からすぐ消えるし・・・。
 シャッターの速度を上げるといいとか言われても、どうやって?
 どれくらい?っていうレベルです。
 空中で静止している様な写真がいずれ撮れるといいな。
 ありがとうございました。
  
 

2010/12/28 (Tue) 00:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply